フォトコンテスト、入選発表。

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22040003.jpg
フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22043357.jpg
フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22045170.jpg
フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22051079.jpg

パルマロー主催の

写真教室(2024年4月29日)の成果のアカシとなる

フォトコンテストを、ことしも行ないました。

今年は、インドアでレクチャーを行なったり、

ランチをしっかり楽しんだりしたため、

結果として、撮影時間が少なくなりました。


そのため、撮影地は大桟橋周辺に釘づけとなり、

撮影チャンスが時間的にも地域的にも

狭まったように思います。

懸念していたとおり、

「銀賞」「金賞」に値する作品は見つけられませんでした。

これは、明らかに主催者側の反省点、

お詫びします。


とはいえ、作品の評価は、

歴史に恥じないようにせねばならず、

心を鬼にして選考しました。

その結果、今回は「金、銀、銅」のランキングで

銅賞」が最高位とならざるを得ませんでした。

以下、各作品について講評をします。

          選者 大橋禄郎


銅賞

佐藤由起子さん (東京都)

「くじらの背中、第6区、爆走。」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22060414.jpg

選評

被写体におんぶをしない、自分なりの切り取り方を

評価したい。一見、絵としては暗いが、

中央に走る子を収め、

大きなステージのカタチを〝表現〟している。

日ごろの構図勉強の成果か。

タイトルはダラダラとした説明で不可。

マイ・ステージ」くらいに、さらっと行きたい。



銅賞

高藤 法子さん(山口県)

「たくましさは両者引き分け」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22071029.jpg

選評

シーサイドに特設されたボリタリング用の壁を

登りきる直前の2人を、よいタイミングでスナップショット。

ここがシーサイドだとわかるように撮るには、

右側に見えたはずの海を入れると、

赤レンガ付近の臨場感が出たろうが、絵の迫力は弱まる。

判断のむずかしいところ。

タイトルは、見たまんまで、かつ説明し過ぎ。

平和な戦い」「人生、どう争うか」はいかが?



佳作

奥村 花子さん(東京都)

「誰よりも高く!!

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22081289.jpg

選評

おなじみのジャンプ写真。

ジャンパーのポーズ、カメラアングルがいい。

だれもが感じるだろうが、カーディガンが顔を隠したのがおしい。

こういうときは、すぐに撮りなおす根性が必要。

バックの人(しゃがんでいる人も)がいないタイミングを

選べなかったか。

タイトルの「誰よりも高く」は、絵の内容に合っているのだろうか。

私と、みなとの未来」とかは?



佳作

甲斐和恵さん(神奈川県)

「眠らない港町」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22093555.jpg

選評

手ブレしやすい夜景を、適切な構図で撮っている。

海面の反射の写し込みもうまくいっている。

もう少しマイナス補正をすると、

空の青みが消えて、〝夜らしさ〟が際立ったかもしれない。

タイトル、そのとおりなのかしら?



佳作

影山なお子さん (神奈川県)

「『ハマ』を支える観光産業 復活」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22102233.jpg

選評

社会派的報道写真としての価値はある。

複雑な地形をジャストフレーミングで切り取っている。

「きれい」や「ほほえましい」が選考基準になりがちな

巷の写真教室後のコンテストでは、損をしたかも。

タイトルも報道写真そのもの。

もう少しシンプルに「にぎわい復活 大桟橋」では?


―――――――――――――――

その他の応募作品


岩田 博美さん(神奈川県)

Mon~

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22143967.jpg

選評

被写体の動作、タイトルの意味、

どちらもわからない。

親子は争っているようにも見えるし、

抱き上げようとしているようにも見える。

これを撮った理由を知りたい。



三奈木博文さん (東京都)

「お休み」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22162211.jpg

選評

ほほえましいショット。

この子の将来のためにも、

プリントして保存しておきたい1点。

コンテスト用の「作品」にするには、

もう〝ふた息〟ほどユニークさを出したい。

タイトルも、まったく力んでおらず、

一緒に眠気を誘ってくれる。



永野幸枝さん(千葉県)

「パパとママの佳き日」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22165037.jpg

選評

怖い写真、または淋しい写真だ。

ベビーカーが海に落ちそうだし、

育児放棄の両親が、

わが子をここに置き去りにしたのか。

タイトルからも判断ができない。



米澤須美さん(東京都)

「春宵の空中散歩」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22170629.jpg

選評

ロープウエイで空中散歩をしている様子を撮ったらしいが、

ワゴンが闇に溶け込んでしまって見えない。

手前のツツジ(?)の露出に合わせたら、

ワゴンは消えてしまうだろう。



三奈木麻弓さん(東京都)

「ランドマークは、私のもの」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22151283.jpg

選評

なんとも不完全なトリック写真ではなかろうか。

ラウントマークタワーを手のひらに乗せている、

というトリックのつもりなのだろうが、

その前にパネルがあって、

そのことさえ表現できていない。

「作品」にはほど遠い。

タイトルも美しいとは言えない。



三宅理江子さん(神奈川県)

「ハマ風」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22183074.jpg

選評

港の風景として作品化はされている。

バックのベイブリッジの収まりもよい。

曇り日のフラットな風景の中で

旗の赤が効果的。

ただ、作品とするには、

主役級の〝何か〟がほしい。



奥村春弥くん

「蝶の旅立ち」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_22191505.jpg

選評

動きの速いチョウをジャストピントで撮った意欲がいい。

花とチョウを表現するには、

もっと近づいて、バックの道路やガードパイプを外す。

そのためには右側から狙うとよかった。



――――――――――――

以下の作品は、

応募期間を過ぎたため、選考対象とはせずに、

作品と講評だけを追加します。  

この場合は「選評」ではなく、「講評」にしました。



田中 里実さん(広島県)

タイトル

「狙う!決定的瞬間」


フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_21143571.jpg

講評

撮影中のカメラマンの真剣な様子は

コンテストの応募作品によくなる。

少し離れたところから観察するクールな視点は、

カメラマンスピリットを感じさせる。

作品としての味を出すには、何を撮っているかを示す必要がある。

動物か、子供か、モデルさんか……

その対比から作品としてのおもしろさが生まれる。

タイトルは、「狙う」か「決定的瞬間」か、どちらか1つでいい。

そして、カメラマンとは〝決定的瞬間〟を〝狙う〟のが基本。

感嘆符のあとは1字あけて、右に傾けよう()。

「狙う 決定的瞬間」



深津惠子さん(東京都)

タイトル

「なぜかデジタルが好きな二人」

フォトコンテスト、入選発表。_b0141773_21494097.jpg

講評】  

写真論としては「何を撮りたいか、テーマを示せ」

ということになるが、バラバラ感も立派なテーマになりうることを

教えてくれる作品。見事に現代社会を切り取って作品化している。

応募期間内に出せば、佳作以上に選ばれたか。

やや露出オーバー。

タイトルで作品を説明してはダメ。

ここは「世界は私のために」または「一人ぼっち」


by rocky-road | 2024-05-15 22:19 | 写真教室  

<< 持て余さない人生のカタチ。 健康をどこまで「カタチ」にできるか。 >>