2023年度 「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。

2023年度

「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20183740.jpg

年末には、『現代用語基礎知識』という辞書が選定する

「新語・流行語大賞」が発表されて話題になる。


そこで、わがロッコム文章・編集塾でも、

「使いたくない日本語。日本語表現大賞」を

選ぶことにする。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20190984.jpg

実際、授業でも、

「NHKが使っても使いたくない日本語、日本語表現」

というテキストによって講義をしている。


以下は、

上記のテキストにも収載してある事例の1つでもあるが、

2023年度の(に限らないが)

「使いたくない日本語、日本語表現大賞」として

記しておきたい。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20185953.jpg

「ほしい」

NHKが頻発する表現。

各地の取材先で、いろいろの人にインタビューした場面で、

登場する人が

「ぜひこちらに来ていただきたい」とか、

「これをみなさんに召しあがっていただきたい」とか、

「ぜひご覧いただきたい」とかと発言しているのに、

テレビの画面のスーパーインポーズでは

……してほしい」となっている。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20193823.jpg

ラジオも同様で、

そうは言っていない流れなのに、

「『県庁では市民に対して〇〇してほしい』と言っています」

「道路管理者は『注意してほしい』と話していました」

などと放送している。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20195062.jpg

日本語には、人になにかを期待するとき、

「いただきたい」と、ていねい表現を使う。

そのため、「早くコロナが収まっていただきたい」

「そろそろこの暑さ、やわらいていただきたい」

などと、コロナウイルスや天候にまで

ていねい表現を使ったりする。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20200628.jpg

国語的には誤りだが、その態度は好ましい。

それに対してNHKは、

登場人物が「いただきたい」と言っているのに、

「ほしい」と言い換えてしまう。

ときには、もっと荒っぽく「もらいたい」とまで〝誤訳〟して、

相手の国語力や人間性を貶める。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20202378.jpg

そのことを電話で伝えたら、

担当職員は歯切れの悪い言い訳をしていた。

「スーパーの文字数を減らすため」と。

そうだとしても、

人格がうかがえる表現を要約してしまうのは、

一種の人格侵害ではないか、

と指摘したが、

巨大組織の傾向を、電話に出た担当者が

電話で釈明できるものではない。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20213818.jpg

かくして、

「ほしい」「もらう」という、ナマの欲求表現が、

ジワジワとていねい表現化しつつある。

NHKの影響とも思えないが、

若者の発言にも、

「ほしい」や「もらう」をていねい表現的に使うケースがふえている。

「大学は、もっと部員の希望を聞いてほしかった」

「親には娘の意志を尊重してほしい(もらいたい)」

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20220510.jpg

しかし、NHKの場合、

「ほしい」や「もらう」がていねい表現ではないことを

忘れてしまったわけではない。

自分のお願い事には、しっかり、ていねい表現を使っている。

受信料や引っ越しなどに関する「お願い」では、

……いただきますよう、お願いします」と。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20222686.jpg

この使い分け、なにんともいやらしい。

相手によって使い分けるのである。

一市民の発言は「ほしい」と誤訳しても

なんとも感じないのがエリート意識だろう。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20225833.jpg

職員の多くは、周囲からチヤホヤされ続けている者が多く(たぶん)、

一般人を無意識的に低く見る深層心理がある。

NHKには、放送文化研究所という施設があって、

アナウンサーの教育や世論調査を行なっているが、

所詮は同じエリートたち。

視聴者が簡単に気づく表現の歪みにも

気がつく感性はまったくない。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20233637.jpg

「ほしい」には多分に内語的のニュアンスがある。

「金がほしい」「時間がほしい」「文句を言わないでほしい」

したがって、

比較的身近な人に対して使ったり、

尊敬の対象にならない事物や現象に対して使ったりする。

「ママ、あれがほしい」

「モノではなく、君のココロがほしい」

「景気がよくなってほしい」

「そろそろひと雨ほしい頃」

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20241267.jpg

国の壊れ方にもいろいろあって、

他国に侵攻される、内戦が起こる、

人種の混交が進む、天変地異に見舞われるなど。


それに対して、内部からの崩壊がある。

協調性の衰退(二極化など)、

国民の海外脱出、地元離れ、

精神的には祖先への敬意低減、

そして、言語の損壊など。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20243596.jpg

コトバの乱れは、協調性衰退の一因になりうる。

とりわけ、敬語やていねい表現の軽視。

NHKは視聴料を取って、言語損壊を進めていることになる。

器物損壊は罪になるが、

言語損壊は犯罪の対象にはならない。

器物損壊の比ではないほど、

影響は大きいのに。


「日本句読点学会」は、

「NHKから国語を守る部会」を

設置する必要に迫られている。

ご支援、ご協力をお願いしたい×協力してほしい)


とはいえ、救いはあるもので、

街歩きを楽しんでいたら、

古着屋の陳列品に、こんな表示があった。

「本日、お値下げしました」

値段は、売り手と買い手との共有物。

だから「お値段」と、「お」をつける。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20260944.jpg

日本語の美しいところは、ここである。

「お寒うございます」「お暑うございます」

「お天気、よろしいようで……

「お3人様、こちらのお席にどうぞ」

「お値下げ」の古着屋さん、

カウンターを見たら、

「お会計」とあった。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20315735.jpg

  【日本句読点学会からのお願い】

1.年末に受け取った印刷形式の「喪中あいさつ」のうち、

句点のないものが何点あったか。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20331155.jpg

2.印刷形式の年賀状のうち、

句点のないものが印刷形式の全受け取り賀状のうち、

何パーセントであったか。

2023年度  「使いたくない日本語・日本語表現大賞」発表。_b0141773_20332288.jpg

上記についてご連絡いただいた方には

学会から、句点「。」を5つ差しあげます。


by rocky-road | 2023-12-30 20:33 | 大橋禄郎  

<< やっぱ、年賀状、やめないで!! 日本句読点学会、発足宣言。 >>