パルマローザの20年を想う。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23444551.jpg

2023年2月26日、

パルマローザが発足20周年を迎え、

記念パーティにお招きいただいた。

ご無沙汰している方々とお目にかかれる

うれしい機会ともなった。

みなさん、一様にフレッシュなのは偶然ではなく、

この会にかかわる人たちの人間力にほかならない。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23032603.jpg

当日、講話の機会をいただいたので、

30分程度のお話をさせていただいた。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_00533156.jpg

その内容をたどりつつ、

パルマローザというグループの魅力を

文字にしておこうと思う。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23035886.jpg

パルマローザの特徴の1つは、チームワーク。

こういうイベントを行なうときの

それぞれ役割分担が見事。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23071944.jpg

昨年末に企画され、日時、場所、当日のご案内、

プログラムや記念冊子の編集と進行、

当日の役割分担――司会、写真撮影、ご案内、

当日のごあいさつ、スライドショーの制作と上映などなど、

20年間のトレーニングとキャリアのお陰で、

適任者のキャスティングがすぐにできてしまう。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23074960.jpg

他の栄養士組織と比べることはないと思うが、

イベントのバラエティ、頻度、進行のスムーズさ、

参加者の参加意識の高さ(表情、身だしなみ、

役割の自覚など)において、

日本の、いや世界中の栄養士組織と比べても

トップグループに入ると思う。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23185774.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23191037.jpg

そこで、パルマローザの20年を振り返ってみよう。

人生は、横断歩道を渡るのと違って

そこには白線が引かれていないし、信号もないので、

いま、どの辺を歩いているか意識しにくい。

それだからこそ、このように自分の歩んで来た道を

ときどき振り返ることには意味がある。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23194110.jpg

ただしそれは、昔を偲んで

懐古の情に浸るためではなくて、

あしたからの方向を確認することにある。

パルマローザは、今後どんな方向に向かってゆくのか、

自分の人生は、ここからどういう道を選ぶか、

そんなことを考えるよい機会にもなる。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23195868.jpg

パルマローザが発足した2002年という年は、

どういう年であったか、

過日、データをチェックしてみたら、

この年、当時の総理大臣、小泉純一郎氏が

北朝鮮の当時の首脳、金正日(ジョンイル)と会談して、

拉致の事実を初めて認めさせ、謝罪をさせた。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23203989.jpg

それを受けて、「今年の漢字」は「帰」となった。

翌2003年には、拉致された5人が帰還した。

人さらいの国が、現実にいまも存在するのである。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23201866.jpg

スポーツの世界では、

イングランドの人気サッカー選手、ベッカムが来日したし、

2月にはアメリカのソルトレイクで冬季オリンピックがあった。

ホットニュースは、

10月に、ノーベル賞をお2人同時に受賞したこと。

小柴昌俊氏 東京大学名誉教授

田中耕一氏 島津製作所社員)

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23212905.jpg

出版界では、こんな本が出版された。

『声に出して読みたい日本語』(斉藤 孝著)

『生き方上手』(日野原重明著)

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23215954.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23221962.jpg

2月26日という日は、

私には、87年前(1936年)の、

日本陸軍の青年将校によるクーデターを連想させる。

私が生まれる4か月前の事件だが、

自分の生年の事件ということで記憶が残る。

そして、

元巨人軍の長嶋茂雄氏は、

2月20日生まれ。

2.26事件の6日前とのこと。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23224866.jpg

アメリカでは、

マーガレット・ミッチェルの

『風と共に去りぬ』が出版されて

大ベストセラーになった年でもある。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23232447.jpg

さて、パルマローザがスタートした

20年前の2002年(平成14年)に戻ると、

この歳の平均寿命は、男78.32年、女85.23年だったが、

8年後の2020年(令和2年)には

男81.64年、女87.74年となっている。

18年間で、女性は2年以上、男性では3年以上も

延びたことになる。

20年間にはいろいろと変化が起こる。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23231098.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23235490.jpg

人生は長生きすることが目的ではないが、

寿命が延びたということは、

それだけモチベーションが高まった、

別の言い方をすれば、

人々がますます人生を楽しむようになってきた

という側面がある。

パルマローザの20年間というのは、

充分に中身の濃い年月といえる。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23242485.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23243611.jpg

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23323604.jpg
アメリカの認知症の研究では、

認知低下が早めに見られる人と、

そうでない人との違いの1つは、

元気なときの行動範囲や人づきあいだという。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23304358.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23251053.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23252114.jpg

人間のような集団行動をとる種は、

協同行動をとることによって

モチベーションを高めるところが大きいので、

当然といえば当然だろう。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23300056.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23301446.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23302464.jpg

だからといって、人生は認知症対策とか

健康寿命を延ばすとかのためのものでもない。

結局のところ、楽しむこと、愉快に生きることが

いちばんの目的と考えていいのではないか。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23311088.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23312721.jpg

最近は、「自分らしく生きたい」などという

流行語または流行思考の人が目立つが、

地球上に「他人らしく」生きている人など

成りすまし犯人以外にはいないはずだから、

無意味な陳腐表現である。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23383059.jpg

あえて言えば、

役者は、「その人らしく生きる」ことに精進している。

それだって、人々を楽しませるという

立派な使命を果たしている。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23391306.jpg

世間に向けて「自分らしく生きる」などと広言するのは、

よほど肝っ玉の小さな、

無知で傲慢な人間である。

傲慢の理由は、

自分は自分1人で生きていると思っているところ。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23392361.jpg

ローマの哲学者・キケロ(紀元前の人)の言として

「友情は幸福感を向上させ、悲しみを半分に、

喜びを倍にする」というのがある。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23380653.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23323061.jpg

過日(221日)の「日本テレビ」で、

「記憶」に関する脳学者が3人出演する

1時間番組を放送していたが、

喜怒哀楽は記憶に残りやすい、

そのうちでも、楽しいことや「エピソード記憶」は

残りやすいという話をしていた。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23314384.jpg

楽しい記憶は生存に必要で有利だから、という。

そういう記憶の集積(マインドセット)が

個性だとのこと。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23321460.jpg
パルマローザの20年を想う。_b0141773_23340272.jpg

楽しい記憶の集積が

人生を豊かなものにする、

そうだとすると、

このパルマローザで、

大小いろいろのエピソードを重ねて、

豊かなマインドセットをする、

要するに楽しい記憶の山を積み重ねていくことは、

快適で愉快な人生を歩んでいることの証拠の一面であろう。

パルマローザの20年を想う。_b0141773_23315870.jpg


by rocky-road | 2023-03-03 23:40 | パルマローザセミナー  

<< 人の人生にかかわるプロとして。 語り合う栄養士の「健康のカタチ」 >>