免疫力や話力について問いかけます。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20082372.jpg
コロナ騒動に関して、

このブログでも「免疫」と

食事との関係などについて私見を述べた。

また、

426日に予定していた

「食コーチング 講師養成講座」が

コロナ騒動のために延期となったために、

ここでも受講者28名の方々に、

2回にわたって、

メール形式の課外講話を行なった。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20090334.jpg

そのメインテーマは、

「免疫」というコトバと

「免疫力」というコトバの意味やニュアンスの違い、

免疫や免疫力は、

食事や栄養とはあまり関係のないということ、

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20081075.jpg
したがって、

栄養士や健康支援者が、

いろいろの人から

「免疫力を高める食事法を教えてください」

と言われたとしても、

この問題は栄養学の領域ではないことを

健康支援者自身が自覚しておく必要がある、

というようなことをお話しした。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20113276.jpg
少しダブルが、

おさらいをしておこう。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20120656.jpg

少なくとも、

「免疫」の定義を頭に入れておく必要があるだろう。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_23381220.jpg

 【免疫】とは、

 「生体が自己と異質な物質を識別し排除する

 現象およびその機構。病原体や毒素、花粉、

 ほこりその他の外来物、他人の臓器、

 自らの変異したタンパク質などの異物は

 抗原として認識され、

 生物防御機構として免疫が発動する。……

 

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20143264.jpg

 ……これにはマイクロファージや

 その他のリンパ系細胞が直接抗原に

はたらきかける細胞性免疫と、

 抗体を産生して体液中に放出する

 体液性免疫(液性免疫)とがある。……

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20154551.jpg

 ……抗原の侵入によって免疫力が発動するものを

 獲得免疫というのに対して、

 生まれつき備わった抗体や

非特異的なナチュラルキラー細胞の働きによるものを

 自然免疫と呼ぶ。」(以下略)

 (百科事典『マイペディア』電子辞書版による)

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20152541.jpg
免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20161370.jpg
「食コーチング 講師養成講座」受講者には、

「免疫力を高める食事法を教えてください」

という質問があるだろうから、

そんなとき、どう対応すればよいか、

参考になる対応策があったら

教えていただきたいと、

声をかけておいた。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20173124.jpg

およそ50案あまりの応募があった。

さすがは食コーチングの研修を受けた人たちのこと、

いきなり「なによりも栄養のバランスです」とか、

「食事ではコロナウイルスの感染は防げません」とかと、

即答してしまう人は少なく、

まずは、質問の意味を確かめる、

いわば逆質問をする人がほとんどだった。

以下は、その中の一部。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20182974.jpg

*「外出される機会がおありですか」

*「ふだんから気をつけていらっしゃることはございますか」

*「毎日3食、定刻にお召し上がりですか」

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20191498.jpg
これらの問いかけには、

もちろん、次の問いかけ、

さらには、その次の次の問いかけくらいまで

用意されているのだろうが、

それにしても、問いかけが遠回りすぎる。

あたかも、コンビニに行きたいのに

まずは交番への道を聞いているような感じ。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20203588.jpg

相手の誤りを正すためには、

その人の情報源をさぐりたいと思うのは好ましい。

*「テレビや雑誌、新聞など、

 コロナに感染しない食事法について、

 情報をご覧になったのですか」

*「食事で感染を防げるなら、

 ワクチンや薬の開発を急がなくてもよいと

 思いませんか」

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20193529.jpg
免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20200564.jpg
こんなふうに応じるには、

なによりも、栄養士自身が、

食事や栄養によって

免疫力を高めることはできないか、

きわめて困難であることを

しっかり認識しておく必要がある。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20220440.jpg

多くの関係者に見られるのは、

「免疫」と「基礎体力」との混同である。

さっきの「免疫」の定義を見れば明らかなように、

免疫は生体内のいわば本能的機構。

たんぱく質を多くとれば、

短期間に本能が変化するというものではない。

(ワクチンは人為的な免疫補強)

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20222093.jpg

これに対して、

食事でなんとかなるのは基礎体力。

感染はしても、

気力・体力がしっかりしているとか

基礎疾患や既往症がないとか、

つまり健康状態がよいと、

重症化はある程度抑えられる、という。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20235961.jpg

ウイルスの立場から見れば、

自分がとりつく島の健康状態など、

見極めるヒマはないはずで、

一発勝負、近づいた人に

何らかの粒子に乗って飛び込む。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20242472.jpg

そこで宿主を殺してしまえば、

元も子もなく、自分も死滅する。

が、微生物の世界では

個人プレーはなく、

多数のウイルスがワンチームになって、

たとえ宿主が遺体となっても

一部が別の宿主を見つけて、

リレー式に生存を続ける、

ということであろう。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20224470.jpg
おさらいはこれくらいにして、

こうした考え方を

「メール形式の課外講話」として

受講者に送信したが、

いま学校やその他のところでは

「オンライン授業」「オンライン出演」が

行なわれている。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20265630.jpg

が、これにはいろいろと弱点がある。

その理由は、

*レンズがワイドなので、顔がペタンコに見える。

 (人権侵害級の画像に)

*「表情表現」が不得手な人が多い(日本人はとくに)。

*雑然としたプライベート空間は、公開に不向き。

*教員も各分野のプロも、日常会話が苦手。

*先生が生徒に

「きょうは、聞いてくれてありがとう。」

 だって、なに、それ。そこまでおもねるなよ。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20210161.jpg

こんなにリスクがあるのなら、

静止画像を適宜使って、

メール送信したほうが、

相手の時間拘束がない、反復閲覧が簡単、

話下手が際立たない、

などの利点が多くていいように思う。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20261558.jpg
さらに話を広げれば、

最近、はやっているアメリカ式「プレゼン」にも

異議がある。

講師が原稿を持たずに壇上に立って、

右左に動きながらしゃべる。

落ちつかない、内容がしっかりと頭に入りにくい、

話が散漫になりがち、など、利点はほとんどない。

日本人の場合、ああいう状態になるのは

トイレを我慢しているときくらいである。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20281072.jpg
着席している人に向かって話をするのに

自分だけが歩き回る不自然さ、

この形式を生み出したアメリカ人に聞きたい、

「そんなにじっとしていられないの?」

友人で科学ジャーナリストの工藤昌男さんが

昔、ビデオカメラが売り出されたとき、

うまいことを言った。

「ますますスチールカメラの価値が増す」と。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20290318.jpg
その理由は、世の中のものはみんな動いている。

それゆえに、それを静止状態で記録することは、

どれほどすばらしいことか。

だからビデオができてから何十年たっても、

スチールカメラはなくならない。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20404951.jpg

日本人には、

オンラインコミュニケーションは向かない。

(組織内会議のことは知らないが)

少なくとも、いま程度のメカでは……。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20411319.jpg

それよりも、

静止画を中心にして、

どうしても音声が必要なら、

タイムラグのない電話によって

遠隔コミュニケーションを行なうこと。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20350795.jpg
そして、

壇上でソワソワと動く

スピーチ(プレゼンテーション)は

やめる。

さらにさらに話を広げれば、

近年の日本人男性のしゃべりが

幼児化していることを

自覚しなければならないだろう。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20362657.jpg
コロナ騒動に関して、

いろいろの人が発言しているが、

ある飲食店の店主は、

「当店にとって危機というか、

壊滅的状況じゃないかと……」

とテレビ取材に応じていた。

「……というか」「じゃないか」などと

語尾をボカすな。危機そのものではないか!

もっと危機感を表現せよ!

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20423160.jpg

そして、日本を代表する、

大、大、大手の社長も、

こんな発言をしゃぁしゃぁとする。

「リーマンショックをはるかに上回る

状況ではないかな、と思います」と。

「……かな」なんて、

幼児のような独白的語尾はやめろ!


免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20432361.jpg

コロナ蔓延に加担したとされる

WHOの改革はもちろん、

国連には多くの機関があるが

ILO WHO UNESCOなど)、

各機関のトップになっている日本人はいないそうだ。

拠出金が第4位だというのに。

免疫力や話力について問いかけます。_b0141773_20345426.jpg

まさしく、人望のなさ、

コミュニケーション能力の低さ、

それ以外に理由は見つからない。

「……というか」「……かな」(前出) 

「起こりうる可能性」(テレビ出ずっぱりの医師)

「いわゆる感染」「いわゆる公共機関」

「いわゆるビジネス」(ニュースショーのキャスター1名)

なんて言っている場合か。

ここにも大きな危機があることを

忘れてはならない。


by rocky-road | 2020-05-18 20:43 | 新型コロナウィルス  

<< 日本に降る雨にオピニオンはあるか。 コロナのおみやげ話。 >>