「輝き度数」87点のあなたに。


「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22414481.jpg

もう10年以上前になるか、

栄養士会のリーダーが、

「栄養士の専門性」の自覚や強化を

しきりに強調していたのを覚えている。

この場合の「専門性」とはなにか、

そこがはっきりせず、

ご本人に聞いてみたいと思っていたが、

伺うことなく今日に至っている。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22420162.jpg

一般論で言えば、

国家試験なり資格認定基準なりによって

「資格あり」とされれば、

それをもって第一段階の「専門性」を

身につけたことになる。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22423743.jpg

しかし、その後も「専門性」を磨けという。

このあたりから論点がボケてくる。

資格を得て、それぞれが職場に配置されたとき、

そこでの「専門性」とはなにを指すのか、

そこが論点になる。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22425969.jpg

フードサービスの業界に入った人、

病院に入った人、

デパ地下で食品を売る人、

料理教室を開いた人などなと。

これらの人にとって「専門性」とはなにか。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22431524.jpg

どんな資格、どんな専門性があろうとも、

それはそれとして、

まずはその職場で必要とされる知識やスキルを習得して、

それを「専門性」としてもらわなければ、

現場は困る。

現場での専門性をつけたからといって、

養成校で学んで得た資格や専門性は

上書きされて消去される、

というものではないのだから。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22435934.jpg

なんだかポイントのはっきりしない

いくつかの「専門性」の必要を説く文章を読んだとき、

要は社会人になっても、

勉強を怠るな、ということなのか、

あるいは、

一種の原理主義的思想によって

後輩に喝を入れ、

そのことで自身の権威を高めようとしている

……そんなふうにも感じられた。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22434227.jpg

現場で働く栄養士たちは、

さぞや当惑したことだろう。

権威主義が、

コトバの下にチラチラ見える。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22444643.jpg

それはさておき、

85回「食ジム」では、

これとは真逆のテーマで話し合った。

「『栄養士以外の部分で輝く』とは、

どういうことか。」

座長/奥村花子さん

アドバイザー/影山なお子さん

       大橋

202029日 横浜市技能文化会館)

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22555497.jpg
「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22463706.jpg

内容は、

. ここまで生きてきて

  「……らしい」「……らしくない」

  と言われたのは、

  あんなとき、こんなとき――そのときの気持ちは?

  (子ども、女、あなた、学生、

  栄養士、日本人……など)

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22460665.jpg
2.「栄養士らしさ」

  (その他の職業を含む)で輝くスタイルや言動で  

  「見習いたいな」と思う人の、こんなところ。

 

3.「栄養士らしくない」

  (その他の職業を含む)スタイルや行動で

 「見習いたいな」と思う人の、こんなところ。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22472093.jpg

4.栄養士(健康支援者)が、

  本業以外のところで輝くことに、

  どんな意味があるのか。

  そもそも「輝く」とはどういうことか。

5.栄養士(健康支援者)が、

  本業以外のところで輝くには、

  どんなアクションがあるか。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22472799.jpg

昔の日本人は、「らしさ」にこだわった。

私自身、「日本男児らしく」「男らしく」

「日本国民らしく」を強く説かれてきた。

メソメソしてると「男らしくしなさい」と

親から叱りつけられた。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22480449.jpg
栄養士の場合、

かつては「地味でおとなしい」とか

「白衣を着て、ソロバンを持っている人」(古いね)

とかと言われて、それが「らしさ」だった。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22583664.jpg

現代に生きる、その日のみなさんの発言には、

しっかり者ゆえに、

失敗したりすると「〇〇さんらしくないね」と指摘されたり、

(いわゆる婚期を迎えているために)勉強のために

遠出をしようとすると、

親から「そんなことしている場合か」と突っ込まれたり。


「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22492223.jpg

「栄養士」に関しては

おおむね、よい意味で「栄養士らしい」

と言われることが多くなってきたようである。

もう、「地味でおとなしい」は

過去の「らしさ」になりつつある(かな?)

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22494311.jpg

ときに、

保健師や看護師と一緒に働く栄養士で、

その人たちと互角か、むしろリードするくらいに

輝いている人がいるという。

その場合の「輝き」とは、

栄養士としてのものなのか、

もともとその人が持っている性格やタイプなのか。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22500112.jpg

やはり後者の「タイプ」であるらしい。

今回の話し合いの目標の1つは、

そのあたりに着目する視力を

強化することにあった、とも言えそうだ。

社会は、いろいろの専門家の分業によって

維持されている。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22503749.jpg
しかし、協調する場面では、

むしろ各自の専門性を押さえて、

共通の話題を見つけて転がしてゆく。

待合室、スポーツジム、スポーツ観戦、サウナ風呂……。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22510452.jpg
こんな場面で、1時間話し合っても

「あの人の職業がわからない」なんてなったらカッコいい。

いや、職業の詮索などするヒマもないほど、

話を弾ませることができたら

その場にいる全員がカッコいい。

(「♪仕事、聞くほど野暮じゃない♪」)

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_23195147.jpg

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_23211505.jpg

つまりは「専門性」と「多様性」とを
合わせ持つ社会人。

それが輝きのある社会人ということになるのか。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22520316.jpg

栄養士にとっての「輝き」とは

「心身の健康がカタチとして表われ、

健康環境の強化、拡大に影響を与える状態」

とでもしておこうか。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22521588.jpg
健康支援者としての栄養士の場合は、

フツ―の人とフツ―の場所で

フツ―に話し合いながら、

いや、コトバさえ交わすことがなくても、

それでいて、

相手の健康度をあげる、

という時代に入ってきている。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22545707.jpg
今回の「食ジム」では、

栄養士の輝き度、正確には資質を自己評価する

基準をつくる必要がある、

ということも話題にあがった。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_22561524.jpg

他人の能力を査定する目的ではなく、

自分の「専門性」や「非専門性」を

自らが見極め、

さらなるスキルアップの動機づけをするために。

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_23013903.jpg

そんな「輝き度スコア」を

「栄養士全般版」

「食事相談栄養士版」

「スポーツ栄養士版」

「給食施設栄養士版」

「高齢者施設栄養士版」

「輝き度数」87点のあなたに。_b0141773_23015097.jpg

などと作ってゆくのは

このうえなく楽しい作業となるだろう。


by rocky-road | 2020-02-13 23:02 | 「食ジム」  

<< 行動療法、「これまで」と「これから」 年賀状を何歳でやめますか。 >>