「食文化」がお好きでしょ?

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23492317.jpg
パルマローザ主催の、

定例の輪読会のためのテキスト選びが終わった。

題して「食文化の前後左右」

(2019年2月17日(日)横浜市関内ホール)

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23491381.jpg

読みたい本は無限にあるが、

健康支援者が、あえて読んでおきたい書物の1つは

「食文化」関連のものだろう。

人は栄養素で生きるよりも先に、

食習慣で生きている。

そのフィールドに立たないと、

健康支援をするための

コミュニケーションそのものが成立しにくい。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23501913.jpg

いわゆる「栄養素士」は、

食文化への無関心や無知が生み出すもの。

その弱点をカバーする必要から

糖質だカルシウムだ、骨粗しょう症だと、

相手の関心外の話題を強引に持ち出して

攻めまくることになる。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23504498.jpg
今回、予定しているテキストは、

1.「食の文化を知る事典」(岡田 哲編)

2.「幕末京都町人のくらしと食」

  (島崎とみ子 筆)

3.「手食をめぐる作法」(渋谷利雄 筆

  『アジアの食文化』から)

4.「外食 セルフサービスの空間と時間」

  (加島 卓 筆 『現代文化への社会学』から)

5.『フードファディズム』(高橋久仁子 著)

6.「難民について調査する」

  (久保忠行 筆 『衣食住からの発見』から)

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_00013809.jpg

とかく「文化」というと

伝統文化に目が行きがちだが、

文化は地球上で現在進行中である。

今回は日本の過去の食文化以外の、

世界の、そして現在の食文化についても学ぼうと思う。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23514019.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23554556.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_00073435.jpg
今回のブログは以上。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23512952.jpg
1つ加えると、

石川県能登で活躍されていた

谷口佳津子さんが他界されてから

この2月10日が1周忌になる。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23524019.jpg

写真を飾って毎日のように語りかけているので、

いま改めて行事を行なう必要を感じないが、

すぐれたリーダーであったことが、

日がたつほどによくわかる。

いかに多くの人に、

いまも影響を与え続けているか、

という点において。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23525278.jpg

なお、今回使った写真の多くは、

≪アクションクッキング≫

バレンタインスイーツレッスンに続けて行なった

撮影会のときのもの。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23530571.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_00434882.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23565030.jpg
場所は、東京都文京区にある

≪ホテル 椿山荘 東京≫(ちんざんそう)の庭園。

参加者のみなさんを撮った。

「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23574503.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23590567.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23582271.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23594876.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_00000279.jpg
「食文化」がお好きでしょ?_b0141773_23583951.jpg



by rocky-road | 2019-02-15 00:05 | 輪読会  

<< 大きな声で、ゆったりと。 あなたの5年後は? >>