栄養士、健康支援者の社会的使命とは。

栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22295077.jpg

恒例の、パルマローザ新春セミナー」が終わった。
(2017年1月8日(日) 神奈川県横浜市立技能文化会館)
今年のテーマは
『栄養士・健康支援者の社会的使命 
いま求められるバージョンアップ』
--健康の6大要素を中心に--

栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_14997.jpg

どんな国家資格も、
設定したときから年月を重ねるうちに、
資格が証明するその技能に過不足が出てくるものである。
つまり、社会がどんどん変化するので、
資格を得るために求められた技能では
追いつかないところが出てくる。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_2234112.jpg

もちろん、資格審査をする側も、
それに応じた履修内容に更新するが、
大きな組織ゆえに小回りはきかず、
対応するのに早くて5年、
一般には10年か、それ以上はかかる。
もちろん、時代は止まっていてはくれないから、
追いつきかかったときには、
さらに先へと逃げている。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_142450.jpg

もう1つの大きな問題は、
時代を読み、人間の行動傾向を読むリテラシーは、
国家試験の内容よりもはるかに高いものだから、
一部の役人や学者のレベルでは、
フレッシュなカリキュラムを「創造」することはできない、
ということ。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22341982.jpg

仮にできたとしても、
その内容を伝える教員の養成にまでは手が及ばない。
したがって、世界中の資格というものは、
時代に追いつくことなく、
追っかけ追っかけの宿命を担っている。
それでも、ないよりは、はるかにマシで、
ないことのリスクを大きく軽減していることは確か。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22374838.jpg

そうした不都合を緩和しているのが、
次々に生まれる新しい資格だろう。
フードコーディネーター、フードスペシャリスト、
野菜ソムリエなどなどは、
新しいものを追いかけすぎているように見えるが、
大型車に対する小型車の役割を担って、
小回りして時代を追いかけていることになる。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22344362.jpg

これが栄養士、管理栄養士の置かれている
社会背景だと思うが、
スキルアップ、バージョンアップのもう1つの対策として、
栄養士個人がセミナーを企画して、
さらにスピーディに時代を追いかける、
という方法もある。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_15466.jpg

その1つが、
毎年、1月と6月に定期的に開いている
栄養士による非営利ネットワーク
≪パルマローザ≫による
ブラッシュアップセミナーである。
毎年これを担当させていただいて、
かなり時代を急追してきた、という
実感と自負がある。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22355434.jpg
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22562282.jpg

今回は、栄養士の、現時点での社会的使命とは何か、
そして、栄養面から人々の健康を支える、
という役割が、かなりマンネリ化し、
現代人のニーズに応えられていない点を
いくつか指摘した。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22524747.jpg
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22392142.jpg

「使命」とは、いかにも四角張ったコトバだが、
早い話が社会のニーズであり、
栄養士側から見れば、
必要とされる職業としての魅力を
持ち続けるためのチャームアップ策であり、
ビジネスチャンスを得る手順である。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22504334.jpg
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_2251118.jpg

健康を支える3大要素として、
「栄養」「運動」「休養」が
長いあいだ唱えられてきたが、
振り返ってみれば、
「栄養」というから、栄養素の話に偏り過ぎていたし、
「運動」についても、
「スポーツ栄養士」という資格をつくったりしてきたが、
「栄養と運動は車の両輪」などという割には、
運動の意義についての説明力は充分とはいえないし、
スポーツと運動との違いや、
それぞれの食事面でのあり方などについて、
社会をリードしてきたとも思えない。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22404165.jpg
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22412590.jpg
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22515694.jpg
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_2255121.jpg

ましてや「休養」となると、
栄養士に限らず、いろいろの分野のリーダーたちが、
休養のとり方について、
その思想や方法について充分に提示してこなかった。
手前みそながら、
私は『予暇で自分を組みかえる』という本で
「あらかじめのヒマづくり」について
具体的に示した。(1995年)
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22423460.jpg

その影響は軽微だったとても、
日本は「予暇」(積極的休養、参加型)時代へと向かい、
その人口は多少は増えたといえるが、
まだまだ「だれかに遊んでもらう余暇」が
中心であることに大きな変化はない。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22435111.jpg

以上の3大要素、栄養、運動、休養は、
人生50年時代に生まれた指針である。
人生100年時代には、
これに「ストレスコントロール」「よい人間関係」
「生きがい」を加え、6大要素としてはどうか、
というのが、この10年来の大橋の提案である。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22443863.jpg

新春セミナーでは、
これを栄養士、健康支援者が
実行することをすすめるのではなく、
人々の健康を支えるには、
栄養素の知識を伝えるだけではなく、
少なくとも6つの要素を頭に入れて
アプローチすることの必要性について述べた。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22445536.jpg

つまり、健康は食事だけで支えるものではなく、
人生の「質」そのものを高めること、
総合的なアプローチのほうが、
支援にバラエティが生まれるし、
飽きがこないので効果は大きい。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_2245529.jpg

人はそれぞれのライフスタイルを持っている。
それを見極める下図として
「健康の6大要素」を使うと、
対象者のライフスタイルの特徴が見えやすくなる。
栄養士が、
「四群点数法」や「食品交換表」を頭に置いていると
クライアントの食事の特徴が見えてくるのと同じである。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_224661.jpg

セミナー受講者は、
受講によって時代に追いつける、
とまではいえないが、
ことしのアクションポイントがどのあたりにあるのかを
意識することはできるように思う。
栄養士、健康支援者の社会的使命とは。_b0141773_22463744.jpg

by rocky-road | 2017-01-10 22:56  

<< 建築家のコミュニケーション力に注目。 「エビデンス」のハイジャンプ。 >>