愛や恋を語る文章。

愛や恋を語る文章。_b0141773_19492871.jpg

7月5~6日(土/日)に
行なわれる、シリーズ
「栄養士・健康支援者のための輪読会」
のテキストができあがった。
(主催/パルマローザ)
タイトルは「愛と恋を語る文章」
担当、大橋禄郎。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19505196.jpg

栄養士や健康支援者に
「愛や恋を語る文章」を鑑賞する能力の
強化がなぜ必要なのか。
愛や恋を語る文章。_b0141773_1951427.jpg

このテーマは、
「人間を多角的にとらえるために
関連書物を読む」というシリーズの一環。
これまでは、進化と人間、文化人類学、
比較文化論の視点から
「人間とは何か」を学んできた。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19513129.jpg

科学の視点で考えても、
愛や恋は、生存のための基本行動である。
人間を知るうえで、
ここを迂回することのほうが不自然である。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19514563.jpg

したがって、
人の健康行動を支援するシゴトにとって、
「愛とは」「恋とは」について
基礎知識を持っておくことには
バックボーンを鍛えるうえでの利点がある。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19531964.jpg

愛や恋は、どちらかといえば、
文系的にとらえられがちだが、
今回は、脳科学的な視点で考えるところまで
攻めていきたいと思っている。
実際、脳科学の永遠のテーマの1つは
「こころ」である。
愛や恋を語る文章。_b0141773_1954128.jpg

このテーマにうってつけなのが、
昔、読んだ『愛は脳を活性化する』
(松本 元著 岩波書店)である。
おおいに教えられるところがあって、
担当していた『栄養と料理』の
連載・インタビュー「編集長訪問」に
ご登場願ったことがある。
(1988年12月号)
愛や恋を語る文章。_b0141773_19541485.jpg

松本さんは、
脳型コンピューターの開発にかかわった人である。
人間は、コンピューターを作り出したことによって
逆に脳のしくみを、
わかりやすく把握できるようになった。
インプットやアウトプットといった
コンピューター用語は、
そのまま脳の情報処理システムを
理解するのに役立っている。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19562484.jpg

松本論によれば(脳科学の常識にもなっているが)
愛や恋は、本能的な「行動」ではあるとしても、
その基本的なしくみは、
対象者の印象や刺激が
脳に「インプット」されるというよりも、
その刺激を受けて、
脳内にすでにある記憶を材料にして
「愛」や「恋」というプログラムを
「アウトプット」する、ということになる。
愛や恋を語る文章。_b0141773_1956569.jpg

一目ぼれやストーカー行為は、
脳内での情報処理(プログラム化)が、
社会のしくみの中では
誤作動した、ということになる。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19571829.jpg

脳科学の基礎知識をベースにして、
『風立ちぬ』(堀 辰雄)や
『春琴抄』(谷崎潤一郎)、
そして、渡辺淳一の諸作を読むと、
また違った恋の風景が見えてくるだろう。
愛や恋を語る文章。_b0141773_1957373.jpg

そのことによって、
栄養士や健康支援者の人間への洞察が、
いっそう深まるはずである。
そうでなければ、
愛や恋について考える意味はない。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19581473.jpg
愛や恋を語る文章。_b0141773_19583435.jpg

今回は1泊2日のセミナー。
夜には、桂文楽の色っぽい噺でも
聞いていただこうかと思っている。
愛や恋を語る文章。_b0141773_19585527.jpg

--------------------
愛や恋を語る文章。_b0141773_19591418.jpg

★過日、脱法ハーブで撹乱した男が
 中国人女性をはねてしまったが、
 東京・池袋の現場には
 多くの人が供え物をしていた。

by rocky-road | 2014-07-03 19:58  

<< 「ガソリン」足りていますか。 議員さんにおすすめ、トークの瞬... >>