あなたは語る人? 聴く人? 読む人?

あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_141332.jpg

NHKラジオの「ラジオ深夜便」は、
就寝前に聞くのを楽しみにしている番組である。
午後11時20分から翌日の午前5時まで、
「アンカー」と呼ぶベテランアナウンサーが
いろいろのコーナーを夜通し進行する、
ご苦労の多い、しかしやり甲斐があるであろう番組である。

11時20分のスタート部分は、
アンカーのアドリブで、
季節の話題などを語る。
14日、バレンタインの夜のアンカーは、
バレンタインデーの日の街の様子などを語っていた。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_1432496.jpg

要旨はこんな感じである。
「バレンタインデーを日本でだれが始めたか、
いまとなってはわからないが、
そんなことをだれも問わないくらい定着している。
『そういうお前はどう考えているのか』といわれたら、
去年いただいたチョコレートをまだ食べずに
(手をつけずに?)います」

公共放送で、なんとも無用な発言をするものだ、と思った。
語り口からして、バレンタインデーの風習に対して
あまり好意的ではないことがうかがわれたが、
それを決定づけたのが、「去年のチョコ」発言である。
チョコ嫌いを言いたかったのではなく、
バレンタインデーに無関心であることを
事例をもって強調したかったものと思われる。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_1422189.jpg

人として、好き嫌いがあるのは自由だが、
数百万、あるいは千万台のリスナーのある公共放送で、
自分の好悪を吐露する利点がどこにあるのか、
そんなところで斜に構えた言い草に、
むしろ幼さを感じた。

かねがね、アナウンサーは「読む人」であって、
「語る人」ではないと思っているが、
だから、自分の意見を言おうとすると、
そんなミスを冒すのである。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_1424948.jpg

なぜミスなのか。
こういう発言になんら実効性がないからである。
「バレンタインデー好きでない論」をぶったところで、
この風習にブレーキがかかるはずもない。
それがわかっていて言わずにおれないのは、
それで、自分の分別あるところを見せたかったのだろう。

が、その程度の軽評論で目立とうとする器の小ささが、
むしろあからさまになった。
この風習を楽しんでいる人や、
チョコレートなどを作っている菓子メーカーからは
睨まれるくらいの結果しか得られないとすれば、
それはミスといわざるを得ないだろう。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_1434466.jpg

「読む人」から「語る人」になる年代のアナウンサーには、
こうした、ちょっとした危険があることを指摘しておきたい。

話変わって、健康相談を担当する健康支援者は、
「話す人」である以前に「聴く人」である。
この場合も、語りすぎるとつまずくことはある。
相手の事情も確かめることなく語りすぎると、
それはお説教になって、
いろいろのおすすめも、実践に移される可能性は小さくなる。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_1441319.jpg

むずかしいのは、「聴く人」を仕事とするとする健康支援者が、
セミナーや教室で「語る人」になる場合である。
話をするための、正確で、新鮮な情報を入手するのは、
それほど簡単ではないからである。
正確な情報自体は、いろいろのデータに目を通せば、
それでも、入手困難とまではいえない。
が、その多くは、すでに情報化されていて、
鮮度が落ちていることが多い。

食材だったらどうするか。
新鮮な食材でも、毎日食べさせれば飽きられるから、
調理法を変えるだろう。炒め物が続いたら、
当然のこととして、焼いてみるか、煮てみるか、
炒め煮にしてみるか……。
情報発信も、これとまったく同じである。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_1462035.jpg

健康向上のための情報も、
つねに調理法を変えて発信する必要がある。
ここでは詳細を語る余裕はないので、
もう1つの失敗例をあげておこう。

著名な大学教授で、彼の一般向けの講演は、
専門の学問のことではなく、
いまから40年ほど前の日本食のすすめである。
米、海藻、山菜、大豆など、
植物性食品をとっていたころの日本人は健康だった、
と繰り返すのである。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_151422.jpg

40年前といえば1970年、
当時の日本人の平均寿命は
男が69.31歳、女74.66歳。
死因の1位は脳血管疾患、2位はがん、3位は心疾患。
平均寿命や死因は、すべて食生活によるとはいえないが、
因果関係は大きい。

データを見ていないのか、
無視しているのか、彼はいつもいつも
「昔の日本人の食生活はよかった」と繰り返すのである。
「語る人」のプロにも大きなミスがあり、
きようも、ミスを続けているのが現実である。
あなたは語る人? 聴く人? 読む人?_b0141773_1455932.jpg

by rocky-road | 2012-02-16 01:50  

<< 食育のゆくえ。 ヘンな医師のおかげで……。 >>